2019年 01月 13日
キラク写真講座:お泊まり撮影会① 竹生島と長浜
昨年の秋のこと。
マネジャー(野口さとこ)が主宰するキラク写真講座の
1年に1度のお泊まり撮影会がありました。
今回は、琵琶湖の中にある神秘の島 竹生島と、
琵琶湖の東岸を巡りました。

チャー:「まずは今津港から、琵琶湖クルーズ!」

クルーズ船が迎えに来ました。

チャー:「よし!」
鏡があればどこでも男前チェックに
ぬかりなしのチャーリー。

神秘的な光が降り注いでいました。

チャー:「落ちたらどうなるんだろう……」

チャー:「竹生島が見えて来た〜」
まるで『星の王子様』に出てくる”わばみに飲まれた象”の
ような形を思わせる可愛らしい形の島です。

上陸したらまずはランチ。
予約必須、うなぎの名店 西友 (にしとも) のお弁当です。

チャー:「うんまいうんまい!」

うなぎでエネルギーチャージしたら、いよいよ竹生島へ。

階段は抱っこで。
チャー:「るんるん」

竹生島には、宝厳寺と都久夫須麻神社が分かれて存在してますが、
もともとは、神仏習合の信仰が行われていたのだそうです。

ちなみにこちらの弁天様は、厳島神社、江島神社と並ぶ、
日本三大弁財天に代表されるお方なんですよ。

国重要文化財 ”船廊下” を通って……、

竹生島神社へ。
浅井比売命(産土神)
市杵島姫命(弁財天)
宇賀福神(龍神)
竜神拝所で、龍神様に想いを馳せるチャーリー。

チャー:「竹生島、さようなら〜」
ここは神仏の島なので、夜になれば人はみんないなくなるのだそうです。

さてさて、長浜へレッツゴー。

羽柴秀吉が初めて城持ち大名となって開いた城下町、
長浜を散策です。

現存する日本最古の駅舎。

昭和レトロな長浜タワー。

堅ボーロの店先で。
夜の部へつづく。
by charlienoguchi
| 2019-01-13 10:25
| キラク写真教室