2019年 03月 21日
キラク写真講座〜春の撮影会② 嵐山でお舟遊び
キラク写真講座の春の撮影会。
梅宮大社 から、嵐山へ。

渡月橋をバックに。
この橋を境に、
上流が大堰川、下流が桂川。

これからお舟あそび♪

お舟は、大堰川へ。

陸を離れてプチトリップ♪

大堰川から眺める渡月橋、格別です。

”嵯峨一休”さんのお食事付き♪

風景を撮るのに忙しくて、
なかなかお食事が始まりませんな。

ひととおり撮影したら、ランチタイム。

湯豆腐♪

嵐山の喧騒を離れて、
閑静なエリアへ。

平安時代、
醍醐天皇の頃から
身分の高い方たちが
お船遊びをされていたそう。

「やっほー!」
お公家さんもこんな風に
はしゃいだのかしら……。

トロッコ電車にも会えました。

ナイスガイな船頭さんの華麗な舵裁きで
嵐山の奥座敷を楽しむことができました。
対岸に送り届けていただきまして、

”十三まいり”で有名な法輪寺さんへ。

マリオ:「チャーリー、後ろの階段見た?」
チャー:「大丈夫ですよぅ、誰かが抱っこして
上がってくれますからね」

上まで上がると、京都一望!

チャー:「神社に羊さん?」
北野天満宮の牛さんのように前掛けつけてますが、
法輪寺の羊さんは、ご本尊の虚空蔵菩薩の化身
なのだそうです。

境内で梅も咲いてました。
by charlienoguchi
| 2019-03-21 17:17
| キラク写真教室