2019年 11月 20日
キラク写真教室撮影会① 今宮神社とあぶり餅
10月のキラク写真教室の撮影会は、
今宮神社〜大徳寺周辺をお散歩しました。

今宮神社からスタートです。

10月末でしたので、
クマトラトラさんはハロウィーン仕様で。
キマってますね。

チャー:「おじゃまします」

カメラ目線いただけたでしょうか。

この場所には、平安時代以前から疫神素戔嗚尊を
鎮めるためのお社があったそうで、それが現在の
”今宮神社”の起源となるそうです。
素戔嗚尊(すさのおのみこと)は、疫神社に祀られ、
本殿には、
素戔嗚尊の子孫、大黒様こと大己貴命(おおなむちのみこと)
大黒様の息子で恵比寿様こと事代主命(ことしろぬしのみこと)
素戔嗚尊の妻、奇稲田姫命(くしなだひめのみこと)
がお祀りされています。

境内には重軽石があります。
”阿呆賢(あほかし)さん”と
呼ばれているそうです。

願いを込めて持ち上げて、
軽く感じれば、願いが叶うとか。

チャー:「うぅ……、重くて持ち上がらない」
どんなお願い事をしたのでしょうねぇ……。

さてさて、今宮神社を参拝した後は、
お楽しみのおやつタイム。

あぶり餅のかざりやさんへ。

店先で作っているところを拝見できます。
親指大にちぎった餅にきな粉をまぶして
竹串に刺しているところ。

備長炭であぶって、白味噌のたれをかけます。
なんとも香ばしい♪

素敵なビジュアルです。

チャー:「ぐふふ」

チャー:「あ〜ん」
新緑の季節もよかったです。
↓
かざりやのあぶり餅
キラク写真教室撮影会② へつづく。
by charlienoguchi
| 2019-11-20 09:49
| キラク写真教室