2020年 01月 25日
キラク写真教室 秋の金沢 撮影会① 金沢城周辺
チャーリーのマネジャーが主宰する
キラク写真教室では、
毎秋お泊まり撮影会があります。

2019年秋は金沢へ行きました。

チャー:「紅葉もバッチリ!」

泊まるホテルを偵察。

オシャレで明るい
いい感じのエントランス。
チャー:「さぁ、出発ですよー!」

まずは、加賀藩初代藩主 前田利家公と
正室お松の方を祀る尾山神社へ。
神門の前で記念撮影。
頭上のステンドグラスが美しい。
夜になると、更に美しくライトアップ
されるらしい。帰り道見に行こうと
思っていたのに酔っ払ってうっかり
失念するという失敗……。

神門の中は、清楚な素朴感がありました。

前田家の家紋”剣梅鉢”にちなみ
作られたらしい梅のモチーフが。

チャー:「梅といえば!?」
京都在住のチャーリーは、
北野天満宮を思い出した模様。
前田家のご先祖が菅原道真?!
と単純に思ったわけですが
そうではないようで、
天神様を信仰していたと
いうことらしい。

尾山神社は紅葉を見る人々で
賑わってましたので、
お次は金沢城へ。

金沢城もすごい人出が多かった……。
人通りがなくなった一瞬を狙ってパシャリ。
息ぴったりのメンバーの皆さんです。

シャッター切るのも息ぴったり。

金沢城をバックに。

チャーリーもモデルに興じました。

この週末の金沢は、
全体的に人が多かったです。
その中でもこちら、
玉泉院丸庭園は人が少なくて
ホッとしました。

素敵な石垣見〜つけた。
色紙短冊積みというそうです。

遠くから見るとこんな感じ。

金沢城はとにかく石垣が美しい!
お城の南東、約12㎞に位置する
戸室山にある安山岩が使われて
いるそう。
赤と青、大と小の組み合わせの
デザインがそそります。

黒もかっこよかった。
金沢城からてくてく歩いて……、

兼六園よりも先に作られたという
400年の歴史がある武家庭園、
玉泉園へ。

チャー:「紅葉がきれい」

高低差を利用してダイナミックな
庭園造りがされていまして、
上ったり下りたりしながら鑑賞。

素敵な石や、不思議な形の石を
観て歩くのも楽しいお庭でした。

兼六園にも行きました。
が、ここも激混み。
見上げれば、晴れ渡る空に
雪吊りの美しいこと。

みんなで雪つりポーズ。

兼六園のカフェで休憩。

チャー:「すごーい。
金箔のおしるこ!?
魂まで輝きそうですな」
2020年2月9日(日)
キラク写真教室の初級レッスン
『デジタルカメラ はじめのいっぽ』
があります。
カメラを始めてみたい方、
もう一度最初からやってみたい方、
ぜひご参加ください。
詳しくはこちら↓

by charlienoguchi
| 2020-01-25 13:20
| キラク写真教室